ペイント日記

画像: 箱根神社

箱根神社

2013年11月25日

母娘旅行で箱根へ行ってきました。
今回は 箱根神社参詣をしてパワーをいただく事と 温泉、勿論 美味しい物もいただこうと欲張り企画をしました。

箱根湯本駅にお昼に到着して まずはランチをと「はつ花」本店へ。
ぶらぶら商店街をぬけて風情ある「湯本橋」をわたって店の一番奥の切り株の席に案内されました。。。眼前には「早川」が流れていきます。

ここは創業80年の”自然薯そば”のお店。 さすが、湯本の名水を使用した蕎麦は濃い蕎麦の香り、つけ汁は風味ある蕎麦と調和したお味、 天ぷらはカラリと軽くあがり、サクサクで歯ごたえがバツグン。 。 店内が「はつ花」ファンで一杯なのが素直に納得できるお味でした。 美味しかった!

2日目は80歳の母にはやや、ハードスケジュール。
湯本・バス→元箱根・タクシー→箱根神社境内・徒歩→芦ノ湖・徒歩→元箱根港・海賊船に乗車→桃源台・ロープウェーイ→早雲山・ケーブルカー→強羅・箱根登山鉄道→
箱根湯本  
ランチは海賊船を待つ間に新しく開店したパン屋さんで。 パン屋さんと言ってもとても都会的な造りで芦ノ湖を見ながらのオープンカフェで購入したパンをいただけます。
そして、さすが 箱根です、 特等席には足湯がありました。
趣向を凝らしたパンが沢山あり、美味しかったです。

3日目は仙石原の「ラリック美術館」へ。
繊細なガラス工芸を目を凝らして鑑賞し、
併設された雑貨屋さんもじっくり楽しみました。
湯本へバスで戻り、ランチは箱根湯本に来たら必ず訪れる「直吉」へ。

いつもながら、湯葉御膳をぺろりといただきました。 相変わらずの美味でした。

湯本商店街にてお土産をいろいろ購入して帰路へ。
お土産の定番は「まんじゅう屋菜の花」の真っ黒な胡麻まんじゅう。 美味しいです。
そして、雑貨品はなんと言っても「箱根寄木細工」が大好きです。 スペイン・グラダナにも寄木細工があり、赤やグリーンがよく使用されて華やかな感じですが、箱根のはとてもシックでグラナダと比べるとやや高価です。










ホーム | ショッピングカート 注文時のご注意点など | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット