ペイント日記

庭だより - 擬宝珠 -
2012年08月19日
/p>
暑い暑いと言いながらも 季節は夏の終わりが近いと教えてくれています。
白い花は横下に 向いて咲き、とても奥ゆかしくて可憐です。
この株で4年目で花が咲きだして2年になります。 当初は斑入りの黄緑色の葉が美しいので、アガパンサスやオダマキの薄紫色に調和させようと球根を同植しました。
その清々しい葉色を愛でていましたら、 玉ねぎのような形をした蕾がしっかり伸びて次々に花が咲き、本当に葉も花も美しくて私のお気に入りの一つです。
ギボウシ (擬宝珠)
初夏に小百合のような花を咲かせる。
ユリ目ユリ科ギボウシ属の耐寒性多年草
花名は伝統的な建築物の装飾のギボウシ(擬宝珠)に花の蕾が似ていることから付けられた。
一般名: ギボウシ (擬宝珠)
学名: Hosta Hybrids
葉色: 緑、 黄(班入り)、 黄緑(白班入り)
鑑賞期: 3~10月