心をこめて制作した作品をお届けします。
トールペイントトールペイント
ホームペイント日記横浜物見遊山#2
ペイント日記
横浜物見遊山#2
2014年06月26日
梅雨の時期には珍しい雲一つない晴天の本日、桜木町駅 9:30 「横浜物見遊山」へ出発です。
駅前から「赤い靴号」にて「カップヌードル・ミュージアム」へと。。。。地元人ならではの「緩・下準備・どうにかなるわ」があっさり否定され、 「赤い靴号」はそんなに早い時刻には走行していない!

「いいお天気なので、汽車道を歩きましょう!」
いつ来ても気持ちのいい遊歩道です。 朝の海風に吹かれて足元のレールを辿りながら、ワールドポーターズ内からやや回り道をして目指す建物へ。

なんだか、 ヌードルに入っているあの茶色で四角い整形肉具材(名前を忘れた)のようなビルに横文字でCUPNOODLES MUSEUMとあった。 目立たない。。。。
馴染み深いあのカップの赤白デザインだと遠くからでも一目瞭然なのにね。

構内はインスタントラーメンの父、安藤百福氏の世界。
まずは「マイカップヌードルファクトリー」で自分だけのカップヌードルを作りましょう。
安藤百福氏の歴史、シアター、研究小屋などを興味深く巡り、 小さなアトラクションに参加し、 〆はミュージアムショップで百福氏最後の発明「宇宙飛行士の若田さんが食べていたあの宇宙食・カップヌードルを買いましょう」と思いきや、販売していない!?

百福氏の創造的思考のイの一番「まだ無い物を見つける」の教えを裏切るのでは?
是非、販売すべきです。 総合プロデューサー 佐藤可士和氏 ご一考の程、よろしくお願いします。 第6の教え「あきらめない」。

みなとみらい駅から馬車道へ。

前出、 鮨・割烹 「駒」のランチの予約が出来たので再度 あの旨い鮨を頂きます。
丁寧な 握り、茶碗蒸し、あら汁に舌鼓をうち、真摯にただ「食べる」。 今回は期待を裏切らない満足をも頂きました。 ご馳走様でした。

馬車道から新高島へ。
上映中の「ポンペイ」を鑑賞します。
先2月末にイタリア・ポンペイ遺跡へ行ったので、観る前から 感情移入完了済の状態でしたし、史実に基づいて町などが制作されていたので、次元を超えたような不思議な感覚に囚われて なお、堪能しました。
話は平常な人々の生活がベスビオス山の噴火で全て火砕流に呑み込まれるまでを令嬢と剣闘士の許されない恋を織り交ぜながら展開させるもので、 なんと言ってもCGに圧倒的に魅せられました。 時間的な事情で2Dで観ましたが、できたら3Dでの鑑賞をお勧めします。 きっと、火砕流が迫る場面では思わず席を立ちたくなると思います。
そして、 あの「24」のキーファー・サザーランドの憎々しい悪役振りも一見です。 「24」で正義の味方&自分本位の役どころにいささか食傷気味だったので。

横浜駅にて17:00に解散。
充実した一日でした。 ご同行の皆さん、ありがとうございました。
アルトローザ・ツアーズのまたのご利用をお待ちしています。
 




  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス